忙しいほど燃えるせっかちママのゆるブログ。

2019年4月に娘を出産!暇と家事が嫌いです。

※ 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

保育園に通う0歳児はいったい何日休むのか?途中の呼び出し回数、病児保育の利用回数も数えてみました

  当サイトの記事には、広告・プロモーションが含まれます

こんばんは。
もうすぐ保育園入園を控えるワーママさんたちが
もしかしたら気になってるかもしれない
「0歳児って月にどのぐらい休むのか?」
について。うちの娘の場合をまとめてみました。

もちろん個人差はあると思うので参考程度にご覧いただければと思います。

うちの娘と保育園

娘は生後4ヶ月ぐらいから保育園に入園しました。
小規模保育なので園の定員は0〜2歳児で19名。
0歳児クラスは5名。
1番低い月齢で生後3ヶ月(首が座ったら)から
入園できるという園です。

保育園は自宅から少し離れており、
バスで20分、徒歩7分ほどの距離にあります。
職場はそこからバスで8分ほど。
正直最近送迎がしんどくて(重い)、
5月に転園予定です。

保育園は登園時に検温しますが、
37.5度以上ならアウト。元気そうに見えても
数字がオーバーなら預かってもらうことはできません。

また、園でお昼過ぎにも検温タイムがあるので
その時に37.5度以上なら呼び出し。

園にもよりますが、我が家がお世話になってる園は
かなりしっかりルールが決まっているので
たまにまじか、、、となる時も正直あります。

わたしは育休明けでもないしなかなか急に
休める立場でもありません。
そのため、病児保育を利用することが多いです。

過去の連絡帳や、病児保育の活動表から
娘の保育園休んだ日と病児保育を利用した日を
入園した2019年9月より書き並べていきます。

月別に保育園休んだ日と病児保育利用日一覧

保育園休んだ日(日付の後ろに★ついてる場合は病児保育利用、何もない場合は私が急遽仕事休みました)

9/5
9/9
9/13
9/19
9/27★
9/28★

10/16★
10/17★
10/28

11/5★

12/2★
12/3★
12/4★
12/5
12/6★
12/26★

1/14★
1/24★

2/12★
2/25★

まもなく2月が終わりそうなので
入園してから6ヶ月、こんなかんじです。
9月後半から仕事が決まったので、それまでは
自宅に戻ってましたがそれからはほぼ病児保育に
お世話になっています。
1日2000円かかりますが、急遽みてくれるので
本当に助かります。
ちなみに連続で利用すると3日目から1500円です。
地域によって違うかもなので地域の情報をご参照ください。
また病児保育の記録はけっこう細かくとってくれるのでありがたいです。園の連絡帳はうんちの回数しか書いてありませんが、病児保育の記録はおしっこの時間まで記録してくれています。

12月の上旬は突発疹的な高熱が続き、とてもしんどかったです。(翌週わたしは娘からうつった手足口病で1週間まるまる仕事を休みました)

病児保育でよく行くところは2箇所あり、使い分けています。
登録だけでも事前にしておくと当日の手続きが
かなり楽になると思います。
登園時に検温でアウト!になったとき用に
病児保育にすぐ行ける用のリュックを毎日背負ってます。これが地味に重いんだなー。

欠席率は何パーセントか計算してみた


2月いっぱいで平日は121日。
行けた日は101日。
このうち、休んだ日は20日
20÷121=0.16...なので16%ってとこでしょうか。
ざっくり6分の1ぐらいは休んでますね。

これが高いのか低いのかは分かりません。
ただ、月に1.2回は休むなってかんじですね。
病児保育のスタッフさんに聞いたところ
具合がなかなかよくならず月の半分は病児保育に
来てる子もいるとのことでした。。

また、保育園に行き出すとびっくりするぐらい
風邪をひきます。
通いだしてからすぐに鼻くそ、鼻水の量が目に見えるほど増えました。
中耳炎になりやすいためほぼ毎日耳鼻科です。
もうすでに3回なっていますが、なんとか抗生物質のみで治っています。
抗生物質で治りきらなかったら鼓膜切開するので、なんとか手術までいかず薬で治し切りたいのが本音です。
本人も辛いし怖いし痛いしね。
だから毎日耳鼻科に行くのです。

中耳炎や鼻水は体質にもよるので全ての園児に該当するわけではないと思いますが、、

休みの土曜は病院ラッシュなことも。
薬のシロップを何度も飲んだからか、薬がとっても上手に飲めるようになりました。

保育園からの呼び出し回数は?

これは日付をきちんと記録していないのですが、
2回のみでした。
朝大丈夫でも安心できないですね。
お昼の検温でひっかかり、様子見→熱が下がらなければお迎え要請という流れのようです。
お昼過ぎになるとついつい気になってスマホをチラ見しちゃいます。

最後に

なんだか駆け足でまとまりない記事ですが、
集団生活ですし赤ちゃんですし
必ずなんらかのウイルスや細菌はもらってきます。

最初に風邪をひいたときはグズグズさがかなりこたえましたが、慣れって怖いですね。
うちの子はもう何十回と風邪を引きましたが、育休明けから復帰される方はご自身の体調にも気をつけられて、頼れる人は頼りつつやっていかないと自分が瀕死状態に陥ります。(マジで)

とにかく毎日なにもなく過ごせる赤ちゃんは非常にレアです。
個人的には今のうちにたくさん風邪をひいて大きくなった時に健康な体でいてほしいなあと思ってます。
わたしは今大変になってしまうけど、あと数年はきっとこんなかんじらしいので頑張ります。

とにかく耳鼻科と病児保育はすぐ行けるところを
リサーチしておくといいと思います。

では!!!