忙しいほど燃えるせっかちママのゆるブログ。

2019年4月に娘を出産!暇と家事が嫌いです。

※ 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

作り始めて約3年。お弁当作りを続けるためのマイルール♡【節約】

  当サイトの記事には、広告・プロモーションが含まれます

f:id:xxxxo6l3:20190125103318j:plain

こんばんはー!!
主婦なら毎日作っているであろうお弁当。
毎日のことだからこそ、あまり負担にしたくないですよね。
今回はズボラな私でも毎日続けられる弁当作りのルールについて書いていきます。

今までの弁当歴史を振り返る

まずは私がこれまで作ってきた汚弁当をご紹介。お目汚しすみません。。




うーん、雑。
私が弁当作りを始めたのは夫と付き合っていたころにいっしょに暮らし始めたからです。
当時の夫は現場から現場へと移動が多く、車で食べることもしばしばだったとか。近くでランチしてもいいけどタイミングよくお店がなかったりするらしく。弁当だと食べたいときにすぐ食べられるので嬉しいとのことでした。

わたしはちょっとでも節約してほしくて作ることを承諾しました。1日500円のランチでも月24日だと12000円かかることになります。(夫は週6出勤)
塵も積もれば山となるとはまさにこのこと。
また夫は付き合いで夜は飲み会が多く昼も夜も外食ってあんまり身体的にどうなの?とかも思って。

最初は朝起きるだけでも一苦労で、要領も悪く弁当作りやりたくないな~~と何度思ったことか(´;ω;`)ウゥゥ
なので「続けること」にとにかく重点を置きました。
豪華なものが食べたければお金を払ってランチすればいいし、私の弁当はあくまでお腹を満たすためのものとしてもらってます。

ズボラでも続けられる弁当作りのマイルール

弁当箱の定位置を決めよう


我が家は100均の弁当箱を使っています。レンジ対応だし食洗機でも洗えているので十分。
わっぱやおしゃれな弁当箱なんか使わなくたって問題ありません。

さて、弁当作りにおいてだいたい何をどこに詰めるか決めておくと配置に迷わずサクサクと詰めていけます。
私は半分にご飯、残り半分の半分(わかりにくいなw)にメインのおかず、残りのスペースに副菜2つを詰めることが多いです。
スペースが余り次第おかずをもう一品追加することも。

とりあえず赤、黄、緑を入れておけ

これは皆さんご存知だと思いますが上記3色を入れておけばぐっと弁当らしくなります。
赤⇒ミニトマト、ニンジン、カニカマ
緑⇒ホウレン草、小松菜、豆苗、ピーマンなど
黄⇒卵

メインおかずは夜の献立次第で決める

昼も肉、夜も肉だとなんだかくどそう。そのため、夜を魚の日は弁当に肉のおかずを、夜が肉の日は弁当に魚を入れるように心がけています。一応栄養バランス考えてますよ的な。(笑)
そのためには前日に弁当と夜ご飯の献立を考えておく必要があるのです。
私は夜ご飯の主菜の食材は冷凍した魚や下味冷凍した肉類を使うことが多いので、前日から解凍しなければならないことから、前日夜に献立を一気に考えることはさほど苦ではありません。


冷凍庫は下味冷凍祭りです。(;'∀')

冷食だって使いましょう

私の母は冷食が嫌いでほぼすべてのおかずを手作りしてくれました。その影響か私も冷食を使うことに抵抗が。
弁当作りを始めた当初はオール手作りで頑張っていましたがさすがに無理すぎて週1.2ぐらいで入れるようにしています。

買い物の時に夫に好きな冷食を2.3個選んでもらっていますが上記に書いているように肉まみれになるのも嫌なので、魚と肉のおかずどちらもとお願いしています。

何度か買い物に行くうちになんとなく好みもわかってくるので、スーパーで安く売られている時を狙ってまとめて買っておく時も。
冷食だったら
魚系⇒白身魚のタルタル
肉系⇒牛カルビマヨネーズ
あとはコーンクリームコロッケ
を入れれば間違いないなってかんじです。(*'ω'*)

マンネリ化しそうな時は揚げるだけの冷凍のエビフライやコロッケを買っておくのも手ですね。罪悪感が薄れる気がします(笑)

あとは副菜のために冷凍野菜も活用しています。
買うのはホウレン草、ブロッコリー、枝豆、時には菜の花も。
業務スーパーで売っているものを以前はよく使っていましたが今の家は遠いので、野菜を買って下茹で⇒小分けにして冷凍しています。

副菜はレンジ調理できるものしか作らない

メインはフライパンで調理することが多いので、副菜はその間にレンジでやると時短です。
f:id:xxxxo6l3:20190118151152j:plain
洗い物も増やしたくないので蓋つきの耐熱容器で2.3つは作ってます。フライパンは多くても2つまでと決めています。
レシピはPoketにストックしているので献立作成の時にラクチンです。(最近ストック方法を見直しているのでまた更新します)
www.nonbiri-syufu.site
ゆで卵だってレンジでできる時代ですよ~もう1つお鍋出さなくたっていいんです。

味付けはシンプルにローテーション

副菜の味付けは基本シンプルにしています。
白だしと鰹節で和える、酢、砂糖、黒コショウでさっぱり和え。
そのほかにもポン酢とマヨで和えるだけ、オイスターソースとマヨで和えるだけ、砂糖醤油で和えるだけ、すりゴマと麺つゆで和えるだけ、、、といった感じで。
量は目分量ですし味見も正直そんなしないです。調味料は入れすぎないように注意はしています。
上記の味付けをローテーションして私のレンジ調理の副菜は成り立っているといっても過言ではありません。

ストックを作っておく

夜ご飯を作って余ったものをシリコンカップやタッパーにに詰めて冷凍しています。パスタや餃子など。
また漬物もたくさん作っておくと隙間を埋めるのによいです。最近は大根の甘酢漬けをよく入れています。

ひき肉をまとめ買いしたときは弁当用に取り分けてミートボールやミニハンバーグを作っておくことも。
副菜に使うおかずは予め前日夜に切っておくようにすると朝チンして味付けするだけなので楽です。ニンジンとかはわりとまとめて細切りにしておいてタッパーに入れています。

最後に

もう上記の方法を既にやってる方も多いとは思いますが、基本的に凝らずにシンプルに作っていけば続けられます。

弁当作り初心者の方はメインを冷食やチルド食品などに頼り、まずは副菜のレンジ調理のみから始めることをおススメします。
レシピを見なくても作れる副菜を増やしておくとお弁当に変化がつけられるのでメインが同じ時が続いてもそこまで気にならないと思いますよ!!

最初は頑張りすぎて朝からハンバーグのタネこねてたり、常備菜を週末に3時間かけたりしていた時もありました。

でも頑張りすぎると続きません!!ゆるーく続けるために、私は明日からもズボラ弁当を作り続けていきます!!!