忙しいほど燃えるせっかちママのゆるブログ。

2019年4月に娘を出産!暇と家事が嫌いです。

※ 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

ハーバリウム制作、始めました♡♡必要な道具って??

  当サイトの記事には、広告・プロモーションが含まれます

f:id:xxxxo6l3:20180804202055j:plain

こんにちは!!
みなさん、最近流行りの”ハーバリウム”ってご存知ですか??
今日はハーバリウムを作ってみたいと思っている方向けの記事になります。最後まで読んでみてくださいねー!!



ハーバリウムとは??

ハーバリウムは、「植物標本」という意味。お部屋に飾れるインテリアアイテムとして、ここ数年女性を中心に注目を集めています。瓶の中に専用のオイルを入れ、中にドライフラワープリザーブドフラワーを詰めたハーバリウムは、生花よりも長く楽しめるのが特徴。贈り物としても人気です。
材料はインターネット通販で気軽に入手できるので、自分でオリジナルの1品を作ることだってできちゃうんですよ。透明感とナチュラルな雰囲気が美しいハーバリウム。ますます注目が高まっていきそうです!
出典:
https://agripick.com/328

昨年、母の日ギフトで人気に火がつき、その人気は衰えることがありません。
意外と簡単に作れるので、よかったら初めてみませんか??

私の作品、よかったら見てください('ω')

もともと花が好きだった私。でも手入れがとにかく面倒で、、、
すぐに枯らしてしまうこともしばしば。
以前勤めていた会社の同期からハーバリウムのことを聞き
「何これかわいい!!!」と速攻レッスンを受講しました。

体験レッスンを受講して、ちょうど母の日だったので
義母にプレゼントしたらとってもよろこんでくれました。

自分でも作れるようになりたいと思い、ディプロマ取得できるレッスンに参加し、今自宅でハーバリウムをちょこちょこと作っています(*‘ω‘ *)

最近作ったのはこんな感じ?
まだまだ花材も少ないので、似たようなものばかりですが(;^_^A

f:id:xxxxo6l3:20180804204700j:plain
f:id:xxxxo6l3:20180804204709j:plain
f:id:xxxxo6l3:20180804204804j:plain

ハーバリウムに必要な材料とは?

いろんなサイズ、種類があります。
10本セットで購入できる店舗がおススメ。
送料がかかってしまうのと、
家で練習するときはある程度本数があったほうが
がっつり練習に取り組めると思います。
私は40本セット買いました(*‘ω‘ *)









ピンセット

2本セットがおススメ。
まっすぐなものをメインに使いますが
先端が曲がっているものは、瓶の中に
落ちてしまった花びらを拾うのに便利です。


オイル

オイルには2種類あり、シリコンオイルとミネラルオイルがあります。



ミネラルオイル

 →【コスパ重視の方や、花材が浮きにくいので初心者の方におすすめ】
価格が安く、まずはハーバリウムを試してみたい方や大量に作る方におすすめ。
シリコンオイルに比べて比重が軽いため、比較的花材が浮きにくく、初心者の方はこちらの方が作成しやすいかと思います。
ベビーオイルの原料としても使用されている、お肌への刺激が極めて少ないオイルです。
耐寒性は弱く、マイナス10度を下回ると濁り出すので寒冷地には不向きです。
ミネラルオイルの方が光の屈折率が高く光を取り込んだ時のキラキラ感がより感じられるとされています。
出典:
ハーバリウムオイルの選び方 | はなどんやマガジン

シリコンオイル:

 →【より一層こだわりたい人、寒い地域の方向き】
流動点が高いため低温でも濁らず、引火点が高く他のオイルと比較してもより安全です。
ミネラルオイルと比較すると花材からの色落ちもしにくいです。(まったく色落ちしないというわけではございません)
シリコンオイルは化粧品、シャンプーやリンスなどにも使われている原料なので、手についても安全なオイルですが、シリコンアレルギーの方は肌がかぶれる可能性もありますので、ワークショップ用などとして不特定多数の方がお手にするシーンにおいてはやや不向きです。
また、拭き取ったあとは非常に滑りやすくなりますので(特にフローリングなど)注意が必要です。
ミネラルに比べ若干素材が浮きやすいので多少技術が必要で、お花屋さんやアレンジ販売などでより品質にこだわるプロ仕様といった感じです。
シリコンオイルの方がどちらかといえば光沢性が高くオイルそのものの透明感をより感じられるとされています。
出典:
ハーバリウムオイルの選び方 | はなどんやマガジン

ちなみに、それぞれのオイルを混ぜて
使うのは絶対NG!!
大容量のオイルを購入するときは、
醤油さしのようなものに
少量ずつ入れて使うとやりやすいです??


花材

これがなくっちゃ始まらない!!
花材問屋さんで仕入れるのが一般的ですが
通販でも売られています。
私的おススメショップはこちら??




何を買えばいいのかわからない!!!という方には
セット売りの花材もいいと思います。

個人的にアジサイ何色かと、カスミ草は鉄板かなと 思います。アジサイ、私は5色買いしましたよ!!

マット

これは100均で売られている
クッキングマットでOKです。
作るとき、下に敷くことでオイルが数摘垂れても
後から拭くだけなので片付けもラクチンです。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

製菓用クッキングマット
価格:108円(税込、送料別) (2018/8/7時点)

キッチンペーパー

オイルを拭くのに使います。
もしくはウエットティッシュでも。
使用後のピンセットはウエットティッシュ
拭いてから⇒キッチンペーパーでも
拭くようにしています。
私拭きすぎ??(笑)
ちなみにわたしは作るとき
絶対に机の上を汚したくないので
キッチンペーパーを敷いてから
そのうえにクッキングマットを敷いています。

最後に

初めて作られる方は、とりあえずこんなかんじで
道具をそろえていただければ
すぐに制作に取り組めていけると思います?
次回は、具体的な作り方をご紹介していきますね!!

では!

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログ アラサー主婦へ
にほんブログ村